THEMA
株式会社南九州ファミリーマート担当者インタビュー

株式会社南九州ファミリーマート担当者インタビュー

今や私たちの生活に欠かせない存在と言えるコンビニエンスストア。各地に多くの店舗があるなか、鹿児島県と宮崎県にあるファミリーマートを運営するのが株式会社南九州ファミリーマートである。鹿児島市真砂町にある南九州ファミリーマート本社で、担当の峯元克己さんにお話を伺った。

―はじめに御社のご紹介をお願いします。

当社は、鹿児島県と宮崎県において約400店舗のファミリーマートを運営しています。また、その店舗で販売するオリジナル商品の開発も行っています。1993年4月に設立し、今年で創立30年を迎えました。

―今回の課題テーマについて教えてください。

鹿児島県内のファミリーマートで販売するカウンターコーヒーのカップデザインをお願いしたいと思っています。カウンターコーヒーとは、レジの横などにある抽出マシンを使った淹れたてのコーヒーのことです。そのコーヒーで使用するカップを鹿児島オリジナルのものにしたいと思い、今回デザインを募集することにしました。

―コーヒーの味も鹿児島限定バージョンに変わるのでしょうか。

いえ、コーヒーは通常と同じものを提供する予定です。

―これまでに限定のカップを使用したことはありますか。

映画とコラボレーションしたキャンペーンの一環で、全国のファミリーマートで映画のロゴ等を入れたカップで販売したことがありますので、参考にしていただけるかと思います。

―ターゲットを教えてください。

地元の方に楽しんでいただくのはもちろんですが、特に鹿児島に来られた国内外からの観光客の方に購入していただき、カップの写真をSNSに載せていただくほか、旅行の記念にお土産として持ち帰っていただけると嬉しいです。

―普段カウンターコーヒーを購入されるお客様はどういう方でしょうか?

通常のカウンターコーヒーを購入されるのは30代~50代のお客様が多いですが、鹿児島限定のカップであれば、観光客や若い世代にもご購入いただけると期待しています。

―デザインするカップについて教えてください。

ホットコーヒー用のカップで、サイズはSサイズ、白色でエンボス加工があるものを予定しています。蓋は既存のものを使用する予定ですので、カップのみのデザインをお願いします。

―デザインに関する要望を教えてください。

やはり鹿児島らしいものがいいですね。色数指定等があるので(詳細仕様参照)ある程度の制約があるかと思いますが、鹿児島のファミリーマートでないと買えない特別感があり、SNSで拡散したくなるようなデザインを希望します。鹿児島の雄大な景色や鹿児島を象徴するものなどから発想を膨らませていただけると嬉しいです。

―最後に応募者の方へメッセージをお願いします。

全国の方に親しんでいただいている馴染みのあるコーヒーだと思いますが、鹿児島に来たらファミリーマートでコーヒーを買いたい!と思えるような、鹿児島らしくて、SNS映えするデザインを楽しみにしています。