THEMA
株式会社オービジョン担当者インタビュー

株式会社オービジョン担当者インタビュー

鹿児島の逸品を全国に紹介しようと立ち上げた鹿児島生まれのオンラインショッピングモール「かごしまぐるり」を運営している株式会社オービジョン。代表取締役の大薗順士さんにお話を伺った。鹿児島産の商品のみにこだわって運営している通販サイトで、無添加食品にもこだわりのある大薗さんが自社で開発した新商品を展開しようと計画している。

―本日はよろしくお願いします。まず御社のご紹介をお願いします。

実は私、鹿児島の通販大手「健康家族」で長く働いておりまして、昨年円満退社し独立してから、この「かごしまぐるり」を立ち上げました。現在はアウトソーシングを活用しながらサイトを運営しており、私は営業で鹿児島県内の生産者さんのところを回っております。

―健康家族さんではどういうお仕事をされて、なぜ独立されたのですか?

広告・広報の仕事を色々やっておりまして、制作、商品開発、ウェブマーケティングなども経験しました。経験させていただいた事が今の仕事に役立っておりまして凄く感謝しています。
健康家族で色んな仕事に携わらせてもらう中で、鹿児島の色々な生産者さんと結びつくことも結構多かったんですね。改めて見てみると、やはり鹿児島はいいものとか、素晴らしいものがたくさんあり、その一方でちゃんと世に出てないものもかなりあるという事も感じました。こういう出し方をしたら、 こういう発信の仕方をしたら、もっと世に色々と広まるんじゃないかなと思いました。これからのライフワークとして、鹿児島の魅力をもっともっと発信できるような仕事をやっていきたいという思いで、独立しました。

―「かごしまぐるり」について教えて下さい。

お客様との約束として三つ謳っております。一つは鹿児島のこだわりの商品だけを扱うこと。
「MADE IN KAGOSHIMA」にとことんこだわり、鹿児島産の商品のみをお取り扱いいたします。鹿児島生まれの逸品を私たちが全国の皆さんにお届けいたします。二つ目はつくり手の顔がみえること。食の安全が叫ばれるなか、生産者に対する関心が高まっています。かごしまぐるりは、生産者の顔とともに、商品に対する「つくり手」の想いを伝えます。三つめは安心安全で家族みんなで食べられること。お子様からお年寄りの方まで世代を問わず、たくさんの方に喜んでいただける、安心安全で自信を持ってお勧めできる商品を集めています。

―今回開発しようとしている商品について教えてください。

鹿児島黒豚の旨味が詰まった、家族で楽しめる無添加商品としての和風カレーなんですが、これまでにも無添加の餃子とかチャーシューとか作っていまして、これからもカレー以外に黒豚丼や鶏飯の素など無添加レトルト自社開発商品をシリーズ化して増やしていく予定です。
このカレーは黒豚の角煮がゴロゴロ入っていて、味はスパイシーなカレーではなく和風にこだわっております。口当たりとしても、優しい味わいでしっかりと和風だしの効いた飽きの来ない黒豚角煮の旨味、甘みとマッチする味わいに仕上げてます。
販路は当面ネット販売のみですが、先々は空港や駅でのお土産としても取り扱ってもらいたいなと考えています。

―無添加にこだわりがおありのようですが、現在は表示が厳しくなってますよね。

無添加が1番いいという事ではないと思うんですけど、自分で作るのであれば、みんなが安心して食べられる商品にしたいなと思ったんです。私にも子供が3人いるのですが、安心して食べられるものがあればいいな、その上でしっかり鹿児島の魅力も伝わるものがあればいいなという思いで、今回は無添加にこだわってメーカーさんとも確認しつつ開発しています。
ただ食品添加物の不使用表示に関するガイドライン変更により「無添加」表記は不可になっていますので、その辺りをカバーして、巧くアピールしていけたらと思っています。

―デザインについて具体的な希望などありますか?

レトルトカレーのパッケージデザインとなるとカレー自体の写真でシズル感を伝えるというのが王道なんでしょうが、中々差別化が難しいと思うので、色んなアイデアをいただけると嬉しいですね。スタンドパウチの両面を巧く使って家族で楽しむとか、黒豚、角煮、和風などといった商品コンセプトや特徴が伝わるといいですね。あと優先度は高くはないですが鹿児島らしさを裏面で表現するとかも歓迎です。
あと8月にテストマーケティングをネット上で行うので、そちらで実際の商品を購入していただく事も可能になる予定ですので、そちらで試食していただくとイメージが湧くかもしれません。

―どうもありがとうございました。