THEMA DETAIL
ほたる醸造

ほたる醸造の「甘酒スイーツ」シリーズ(プリン、アイス、ジェラート)
今年、20周年を迎えた「ほたる醸造」が、精魂こめて作った甘酒を使用したスイーツシリーズを新展開します。 甘酒は冬に温かくして飲むイメージがありますが、江戸時代より夏の栄養ドリンクとして飲まれていた歴史があり、俳句の季語でも甘酒は「夏」になります。 近年、テレビや雑誌で夏の栄養補給にピッタリであることが見直されつつあり、また、体に良い発酵食品であることも特集されることが多くなってきています。その流れを汲み、甘酒×スイーツ(プリン、アイスクリーム、ジェラート)を夏場の販売をメインとした商品として開発しています。

会 社 名 | ほたる醸造 |
---|---|
課題 | パッケージデザイン |
商品(サービス)名 | ほたる醸造の「甘酒スイーツ」シリーズ |
商品コピー | 未定 |
対象者(ターゲット) | 全国の女性、子供のいる家庭、健康志向の高い方、オーガニック商品に興味のある人等 |
主な販売スペース | 工場直売、ネット販売、既存取引先(自然食品関連店舗他)、今後は首都圏百貨店(伊勢丹など)にも展開希望。 |
特徴・売り | 甘酒は食品機能性が高い。 バリエーションとして、甘酒×スイーツ×特産品(茶、みかん、芋など)を展開予定。 |
価格 | 250円~350円、100cc~150cc |
商品(サービス)URL | http://hotaru-jouzou.com/ |
備考 | ・シリーズに統一感のあるデザインを希望。 ・海外展開も検討。 ・プリンの容器やアイスの形状なども提案可能。 |
ほたる醸造 担当者インタビュー
豊かな水に恵まれた鹿児島市郊外で、醤油づくり、味噌づくりを行うほたる醸造。必要以上の機械は使わず、無理な量産もせず、じっくりと手作りで醸造している。水田に囲まれた山間の工房では、いま新商品の開発が進められている。それは、国産の米と米麹でつくる甘酒スイーツ。そこで今回は、課題やテーマについて、代表の小城章裕さんにお話をうかがった。
詳細はこちら