
坂元醸造株式会社

「坂元の梅くろず」の商品パッケージ(瓶形状他含む)
元々自社店舗のくろず情報館「壺畑」で様々な旬の果物をくろずに漬け込んでおり、中でも一番評判の良かった「梅くろず」を商品化。梅は香りが豊かで果肉が厚く、くろずとの相性が抜群な薩摩西郷梅を用い、すっきりとした甘さを引き出すように氷砂糖を使用し、約10ヶ月間じっくりと漬け込みました。合成着色料や保存料を一切使用せずに鹿児島の素材を融合した、年齢・性別を問わずお客様にご愛飲していただける商品に仕上がっている。既存のデザインをリニューアルして、より多くの方に手に取って頂ける商品にしたい。

会 社 名 | 坂元醸造株式会社 | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
課題 | パッケージデザイン 「坂元の梅くろず」の商品パッケージ(瓶形状他含む) |
|||||||||||||||||||||
商品(サービス)名 | 坂元の梅くろず | |||||||||||||||||||||
商品コピー | 鹿児島の素材の黒酢と薩摩西郷梅が生み出すさわやかな黒酢飲料 | |||||||||||||||||||||
対象者(ターゲット) | 健康や美容に気を使っている女性 | |||||||||||||||||||||
主な販売スペース | 自社店舗(くろず情報館「壺畑」)、百貨店など | |||||||||||||||||||||
特徴・売り | 伝統的な壺づくりの純米黒酢「坂元のくろず」に、さつま町産のブランド梅「薩摩西郷梅」と氷砂糖を丁寧に仕込み、黒酢のまろやかな酸味と梅のさわやかな風味、氷砂糖のすっきりとした甘さがベストマッチした商品。梅酒と違い、アルコールが苦手な方やお子様でも楽しめる。 | |||||||||||||||||||||
価格 | 200ml 1,500 円(税抜) | |||||||||||||||||||||
商品(サービス)URL | http://www.kurozu.co.jp/ | |||||||||||||||||||||
備考 | ・自社の「くろず」の書体とロゴマーク、一括表示、商品説明を入れること。 ・既存のびんの形や色の変更可。(自社工場仕様は下記参照) ・梅を連想させるさわやかなイメージがありつつ、高級感があるデザインを希望。 |
|||||||||||||||||||||
工場仕様 |
|
坂元醸造株式会社 担当者インタビュー

鹿児島県霧島市福山町で江戸時代後期より変わらぬ製法を守り続けて造られている「坂元のくろず」。坂元醸造株式会社は、その福山町に「坂元のくろず」の歴史や製法などについて見学できるくろず情報館「壺畑」と黒酢を使った中華料理を楽しめるレストランも併設している。今回は情報館にて、研究開発部 研究開発課 長野万里子さんにアワード課題テーマ等についてうかがった。